《発音練習・アドバイス》
単語の音読練習をしたのちに、そのレッスン内でターゲットにしている”発音の練習”をします。発音の自動判定、発音した時点での口の中の状態(舌・歯・唇の形、位置)を指摘し、”通じる英語(発音)”になるようアドバイスをかえします。
自分の発音のどこが悪いか・・・アドバイスに従って発音を確かめましょう。 《単語判定》
判定点とともに、たとえば「舌先が歯ぐきについている音かどうか」「口をどのぐらい開けた音なのか」「唇が丸まっている音かどうか」などのレベルの改善点もフィードバックします。
学習者一人一人が口の中の状態を意識して発音を聞き取ることができるようになり、これで格段にリスニングの力がついてきます。 《リエゾン練習》
単語の発音を学んだら、本文のすべての文章をひとつひとつ、単語のつなぎ目の練習をしていただきます。
音が繋がったり、消えたりする音変化の練習をしていただけます。
発音記号をしっかり読めた上で、お手本音声に合わせてシャドーイングして下さい。
決して、英語を聞きながらただそれを真似だけするシャドーウィングはしないようにお願いします。
発音を正確に、くずさないように、かつ単語のつなぎ目を正確に音読するという
練習を重ねることを強くお勧めします。
英語の音の流れが、以前よりも "ゆっくり" 聞き取れ始めてきます。 《文章判定》
お手本の音声を聴いた後で、改めて、1文ずつ録音をしていただきます。
まずは、レッスンの最初に録音した音声と、最後の録音をご自分の耳で確かめます。明らかに、発音が変わってきていることに気が付かれると思います。
ターゲットの発音記号を練習したり、リンキングの練習をしたあとなので、とてもスムーズに音読できるようになっていると思います。
最後に読んだ文章の音声を、5つの観点で評価・アドバイスを行います
英語らしさ:(音読時間/脱カタカナ英語度/子音の強さ/メリハリ/なめらかさ) 《母音判定》
母音の発音をしたときの口の中の状態がわかるようになっており、実際にはどういう発音記号に近い音になっていたのか、口の中の何処で音が作られているのか・・・
「自身の発音を目で見る」ことができます。
「学習塾問題データベース」
学習塾向けプリント配信サービス
.png)
- 対象
- 英語
- 生徒管理
- 教科
- 算数/数学
- 理科
- 管理
- 中学生
- 社会
- 学習教材
- 国語
- 学習進捗管理
- その他
- 教科書対応
- デジタル教材
- 教材作成
- 配信ツール
- eラーニング
- マルチデバイス対応
- 特徴
-
選べるプリント
「学習塾問題データベース」は、ご利用目的に合わせて3つの活用方法が可能です。
①スタンダード(標準で収録されているプリントを利用)
②カスタマイズ(収録されている問題を自由に組み合わせて独自のプリントを作成)
③オリジナル(自作のPDFプリントをアップロードし生徒に配信)NEW HORIZON完全準拠プリント
英語は教科書「NEW HORIZON」に完全準拠したプリントを収録。教科書の内容に沿った学習で定期テスト対策ができます。プリントと同じ問題をタブレットでも
「学習塾問題データベース」の豊富なプリントの問題をタブレットで学習することができます。手書き認識で自動採点に対応し、メモ書きを保存して、生徒・先生間で添削をすることも可能です。解説動画で学習をサポート
ラップで覚える英単語、NEW HORIZON準拠の英文法解説、リズムに合わせて覚える古典の用法など、楽しく学べる映像で学習をサポートします。学習記録で苦手克服
問題プリントに記載のQRコードから自己採点結果を入力することができます。またタブレットでの学習履歴も記録されるので、生徒は自分の苦手分野を確認したり、先生は生徒の学習状況を把握して指導することができます。
- 導入 / 活用事例
-
-
JUKU T.R.様
新学習指導要領がスタートして学習内容も大きく変わることから、教科書準拠のメリットを考えて「学習塾問題データベース」に興味を持ちました。「学習塾問題データベース」であれば、「NEW HORIZON」に完全準拠しているため、英語を効率的に学べることも導入理由のひとつです。また、塾オリジナルのカリキュラムに紐づけて活用できることも大きな魅力で、例えば定期テスト対策では、学校の試験範囲に合わせて選択するだけで簡単にプリントを作成することができます。塾ではタブレット端末も導入し、生徒の要望に応じてプリント学習とタブレット学習が選択できるようにしています。
-
-
-
お問い合わせ先
-
サービス情報サイト https://www.tokyo-shoseki.co.jp/juku/mondaidb/index.html サービス名 「学習塾問題データベース」 事業者名 東京書籍株式会社 対象 中学生 利用シーン 集団指導塾、個別指導塾、自立学習塾 メールアドレス juku@tokyo-shoseki.co.jp 電話番号 03-5390-7565