【学習記録機能】
生徒の学習記録に用いる「Studyplus」は、受験生の3人に1人が使うアプリです。日々の勉強時間を記録し可視化することで、勉強のやる気に繋がります。
また、同じ目標を持った勉強仲間と励まし合いながら楽しく勉強を続けることができます。 【タイムライン機能】
生徒が投稿した学習記録を先生はタイムライン形式で閲覧できます。先生は一つひとつの学習記録に「いいね!」や「コメント」を送信することで、生徒にフィードバックできます。 【ヒートマップ機能】
生徒の学習時間の推移を確認できます。学習時間が多い生徒は赤く、少ない生徒は青く表示されるため、つまづいている生徒をいち早く見つけて、声をかけられます。 【カレンダー機能】
生徒は日々の予定や学習計画をカレンダー形式で先生と共有することができます。先生はいつでも生徒一人ひとりの学習計画を確認し、フィードバックを送信できます。 【保護者メッセージ機能】
保護者の「LINE」にメッセージを送信できます。メッセージは個別送信と、先生が選択したグループへの一斉送信に対応しています。画像やPDF 等のファイルも送信できます。
デジタルドリル(中学版)
中学単元を繰り返し徹底学習できるオンライン教材です

- 対象
- 英語
- 生徒管理
- 算数/数学
- 教科
- ドリル教材
- 理科
- 管理
- 中学生
- 社会
- 学習教材
- 学習内容分析
- 高校生
- 学習進捗管理
- その他
- 教科書対応
- デジタル教材
- eラーニング
- マルチデバイス対応
【デジタルドリル(中学版)】は表⽰された問題を⾒て解答をノートに書き、
画⾯上で答えを確認し⾃⼰採点する学習形式です。
デジタルコンテンツとして「繰り返し学習できる形態」に加えて
「テキスト教材の良さ」を兼ね備えたより実践的なデジタル教材です。
○ 対象学年:中学1~3年生(高校入試向け)
○ 対象教科:英語・数学・理科・社会
- 特徴
-
専用教材
デジタルドリル(中学版)は当社発刊の様々な標準教材と連動しています。
基本内容の確認・定着から、⼊試問題を意識した実践的な実⼒養成まで幅広いニーズに対応したテキストです。学習内容
デジタルドリル(中学版)は「BUILDER受験版」をはじめとした様々なテキスト教材から集めた問題を、単元(Chapter)ごとに集約して収録しています。各Chapterは⼤きく6つのStepを⽤意。
それぞれ、Step1・2は基本問題、Step3・4は応⽤問題、Step5・6は発展問題にレベルが分かれています。最⼤30問(最⼤5問×6Step)で1つのChapterを修了となります。
大問単位で3000問以上の出題パターンから、毎回ランダムで出題されます。(リスニングは問題順)解答を⾃分でノートに書いて学習内容を定着︕
デジタルドリル(中学版)は表⽰された問題を⾒て解答をノートに書き、画⾯上で答えを確認し⾃⼰採点する学習形式です。
デジタルコンテンツとして「繰り返し学習できる形態」に加えて「テキスト教材の良さ」を兼ね備えたより実践的なデジタル教材です。テスト・⼊試に対応する集中⼒を⾝につける︕
デジタルドリル(中学版)はテキストを"そのまま"デジタル化しているため、大問ごとに問題にチャレンジすることができます。苦⼿な単元は集中トレーニング︕
学習する単元(Chapter → Step)やレベルは自由に選択可能で、各レベルに準じた補習問題も収録しています。
また、苦手な問題は「リトライ」設定にして何度も学習可能。単元ごとの徹底学習を進めることができます。
- 導入 / 活用事例
-
-
宿題として活用
塾内での空き時間や家庭での宿題としてご活⽤いただけます。 -
補習授業で活用
集団授業で学習進捗に遅れがある⽣徒の補習はもちろん、授業だけでは学習しきれなかった内容のサポートにも利⽤できます。 -
集中学習に活用
⽣徒の苦⼿な単元に合わせて集中学習ができます。
-
-
-
お問い合わせ先
-
サービス情報サイト https://www.gakusho.com/digital-drill-jh/ サービス名 デジタルドリル(中学版) 事業者名 株式会社 学書 対象 民間教育事業(学習塾・学童・私学・各種教室など) 利用シーン 民間教育事業(学習塾・学童・私学・各種教室など) メールアドレス gs@gakusho.com 電話番号 052-902-6141