「学習」機能(対象:小学3年~高校3年)
基礎・標準・応用の3レベルで選択可能です。「判定テスト」で100点を取ると、次のレベルに挑戦できるようになります。標準・応用問題は「シェア」することができ、わからない問題の解説を見たり、投稿したりすることも可能。
また、「選択肢目隠し機能」を使うことで、選択肢が消え、学習効果をさらに上げることができます。
「対戦」機能
対戦を作成したり、他の生徒が作成した対戦に参加したりすることができます。生徒同士で「学年」 「科目」 「大単元」 「中単元」 「 レベル」 「受付時間」 「問題数」 を選んで対戦が可能です。同じ志望校の人が作成した対戦に参加することで、学習のモチベーションも上がります。また、対戦結果によってメダルを獲得することができ、ゲーム感覚での学びが継続的な学習を生み出します。 「課題」機能
生徒へ課題を出すことができます。課題にはコメントをつけたり、「学習期限」を設定したりすることができます。生徒は設定学習期間内であれば何度でも課題に挑戦することができ、課題の結果によってメダルを獲得できます。 「シェア」機能
出題された問題の「自分なりの解説」や学習したノートを投稿し、生徒間で共有できます。もちろん講師が投稿することも可能です。素晴らしい投稿には「いいね」が押され、生徒が問題を解くモチベーションとなります。 「メダルランキング」機能
「対戦」、「課題」、「シェア」の結果によって、金・銀・銅メダルを授与。また、科目・学習時間・期間などの条件を指定した「レアメダル」を各クラスごとに作成することができます。
また、全員・学年・志望校のランキングを表示。順位は、「学習」の「総得点」と「メダル獲得枚数」によって決まります。
eduplus+(エデュプラス)
教科書準拠ワーク「newBASIC」「new小学生ワーク」等、(株)学書発刊のテキストを解説した映像教材です。

- 対象
- 英語
- 生徒管理
- 対象ITツール
- 映像教材
- 算数/数学
- 教科
- 保護者管理
- 小学生
- 理科
- 管理
- 中学生
- 高校生
- 社会
- 学習教材
- 国語
- 学習進捗管理
- 教科書対応
- IT導入補助金2022
- 特徴
-
<学習の流れ①>
要点のまとめや例題で解き方を学習します
各テキストの要点のまとめや例題で解き方を学びます。タブレットの先生が説明している通りに、テキストに蛍光マーカーでラインを引きながら、説明を受講します。<学習の流れ②>
WEBテストで基本事項を暗記!!
WEBテストは繰り返しテキストの問題が出題されるので、絶対に覚えておきたい用語や基本文を学習するのに効果的です。クイズ形式で出題されるので暗記が苦手な人でも手軽に覚えることができます。
※科目特性上、数学はテキストの問題演習後にWEBテストで学習 されることをお勧めします。<学習の流れ③>
テキストの問題を解きます
問題演習です。eduplusでは問題演習時間を計測する事ができ、大問単位で、問題演習にかかった時間が蓄積されます。<学習の流れ④>
問題の解説を受講して丸つけをします
問題解説授業では、問題の解き方や考え方を学ぶことができます。問題文の読み解き方や覚えておきたいことを分かりやすく説明しています。<管理者の機能①>
学習スケジュール自動作成機能
この機能は、先生が指定指定する「期間」「範囲」「レベル」に合わせて自動的にスケジュールを作成することができる機能です。 生徒の通塾日や時間割に合わせて設定することができます。<管理者の機能②>
学習状況・進捗確認機能
生徒が学習した履歴などを先生の画面で順次確認することができます。様々な条件を指定することで、より細かい学習状況を把握することが可能になります。<管理者の機能③>
保護者用画面
エデュプラスの機能の一部に、保護者様専用のマイページがあります。
IDは自由に作成することができ、保護者は子供の学習状況を常時ログインして把握することができます。また、教室管理者と保護者との連絡帳機能もあります。
- 導入 / 活用事例
-
-
<事例①> 自立指導(一斉集団個別指導型)
先生お一人で複数名を個別対応で指導されている塾様にご活用いただけます。
エデュプラスで単元の学習から問題演習の解説まで行いますので、先生は生徒の学習管理を中心に指導を行っていただけます。 -
<事例②> 理科・社会の指導で使用
学習塾の指導現場は、どうしても英語・数学が中心で、理科や社会は十分に時間が確保できないケースが多くあります。
仮に、時間が確保できても、余分に授業料を払うだけの予算が算出できないために、中1・中2はオプション受講にしている塾さんも少なくありません。 -
<事例③> 一斉指導塾での利用例
幅広い学力層の生徒さんを預かっている場合、エデュプラスがあれば、問題演習を個別に対応することができます。
エデュプラスを受講中に、先生は机間巡視をしながら余裕をもってサポートを行うことが可能になります。
-
-
-
お問い合わせ先
-
サービス情報サイト http://www.ju-chool.net/sky_system サービス名 eduplus+(エデュプラス) 事業者名 株式会社名大SKY 対象 小学4年生から高校生 利用シーン 学習塾、個別指導塾、など各種教室及びご家庭等 メールアドレス eduplus@meidaisky.jp 電話番号 0561-54-4449