【学習記録機能】
生徒の学習記録に用いる「Studyplus」は、受験生の3人に1人が使うアプリです。日々の勉強時間を記録し可視化することで、勉強のやる気に繋がります。
また、同じ目標を持った勉強仲間と励まし合いながら楽しく勉強を続けることができます。 【タイムライン機能】
生徒が投稿した学習記録を先生はタイムライン形式で閲覧できます。先生は一つひとつの学習記録に「いいね!」や「コメント」を送信することで、生徒にフィードバックできます。 【ヒートマップ機能】
生徒の学習時間の推移を確認できます。学習時間が多い生徒は赤く、少ない生徒は青く表示されるため、つまづいている生徒をいち早く見つけて、声をかけられます。 【カレンダー機能】
生徒は日々の予定や学習計画をカレンダー形式で先生と共有することができます。先生はいつでも生徒一人ひとりの学習計画を確認し、フィードバックを送信できます。 【保護者メッセージ機能】
保護者の「LINE」にメッセージを送信できます。メッセージは個別送信と、先生が選択したグループへの一斉送信に対応しています。画像やPDF 等のファイルも送信できます。
個別自動配当MK5
個別指導の座席配当を自動化

- 対象
- 未就学児
- 英語
- 生徒管理
- 算数/数学
- 教科
- 小学生
- 理科
- 管理
- 中学生
- 社会
- 高校生
- 国語
- その他
- 顧客分析
- プログラミング
- コマ割り
- 特徴
-
生徒、講師のスケジュール情報をCSVでアップロードすると最適な自動配当結果をすぐに算出!夏期講習のスケジュール作成のお悩み解決!教室単位での課金のためスモールスタートが可能!
- 導入 / 活用事例
-
-
個別指導塾で講習会にて利用
導入する教室は限定して徐々に現場に浸透させていき、現状はほぼ全教室で利用しています。
夏期講習であっても、すぐに配当のベースができるので、労働生産性向上、働き方改革にもつながっています。 -
大手塾個別指導ブランドで講習会にて利用
人手で配当すると33人の講師が必要という予測だったものが、こちらの仕組みを使うことで18人で対応可能に。 -
個別指導塾で講習会にて利用
短い期間に多くの授業を詰め込む講習会は、授業数の多さと日程・科目の条件の複雑さのため、通常授業の講師の割り当てがほとんどできていません。
これが80-90%で通常授業の講師が割当たるようになっています。
-
-
-
お問い合わせ先
-
サービス情報サイト http://web-designer.freemind.co.jp/tamada/mk5/ サービス名 個別自動配当MK5 事業者名 株式会社FREEMIND 対象 全生徒 利用シーン 個別指導塾、講習会 メールアドレス eigyo@freemind.co.jp 電話番号 03-6891-0444