《発音練習・アドバイス》
単語の音読練習をしたのちに、そのレッスン内でターゲットにしている”発音の練習”をします。発音の自動判定、発音した時点での口の中の状態(舌・歯・唇の形、位置)を指摘し、”通じる英語(発音)”になるようアドバイスをかえします。
自分の発音のどこが悪いか・・・アドバイスに従って発音を確かめましょう。 《単語判定》
判定点とともに、たとえば「舌先が歯ぐきについている音かどうか」「口をどのぐらい開けた音なのか」「唇が丸まっている音かどうか」などのレベルの改善点もフィードバックします。
学習者一人一人が口の中の状態を意識して発音を聞き取ることができるようになり、これで格段にリスニングの力がついてきます。 《リエゾン練習》
単語の発音を学んだら、本文のすべての文章をひとつひとつ、単語のつなぎ目の練習をしていただきます。
音が繋がったり、消えたりする音変化の練習をしていただけます。
発音記号をしっかり読めた上で、お手本音声に合わせてシャドーイングして下さい。
決して、英語を聞きながらただそれを真似だけするシャドーウィングはしないようにお願いします。
発音を正確に、くずさないように、かつ単語のつなぎ目を正確に音読するという
練習を重ねることを強くお勧めします。
英語の音の流れが、以前よりも "ゆっくり" 聞き取れ始めてきます。 《文章判定》
お手本の音声を聴いた後で、改めて、1文ずつ録音をしていただきます。
まずは、レッスンの最初に録音した音声と、最後の録音をご自分の耳で確かめます。明らかに、発音が変わってきていることに気が付かれると思います。
ターゲットの発音記号を練習したり、リンキングの練習をしたあとなので、とてもスムーズに音読できるようになっていると思います。
最後に読んだ文章の音声を、5つの観点で評価・アドバイスを行います
英語らしさ:(音読時間/脱カタカナ英語度/子音の強さ/メリハリ/なめらかさ) 《母音判定》
母音の発音をしたときの口の中の状態がわかるようになっており、実際にはどういう発音記号に近い音になっていたのか、口の中の何処で音が作られているのか・・・
「自身の発音を目で見る」ことができます。
個別自動配当MK5
個別指導の座席配当を自動化

- 対象
- 未就学児
- 英語
- 生徒管理
- 算数/数学
- 教科
- 小学生
- 理科
- 管理
- 中学生
- 社会
- 高校生
- 国語
- その他
- 顧客分析
- プログラミング
- コマ割り
- 特徴
-
生徒、講師のスケジュール情報をCSVでアップロードすると最適な自動配当結果をすぐに算出!夏期講習のスケジュール作成のお悩み解決!教室単位での課金のためスモールスタートが可能!
- 導入 / 活用事例
-
-
個別指導塾で講習会にて利用
導入する教室は限定して徐々に現場に浸透させていき、現状はほぼ全教室で利用しています。
夏期講習であっても、すぐに配当のベースができるので、労働生産性向上、働き方改革にもつながっています。 -
大手塾個別指導ブランドで講習会にて利用
人手で配当すると33人の講師が必要という予測だったものが、こちらの仕組みを使うことで18人で対応可能に。 -
個別指導塾で講習会にて利用
短い期間に多くの授業を詰め込む講習会は、授業数の多さと日程・科目の条件の複雑さのため、通常授業の講師の割り当てがほとんどできていません。
これが80-90%で通常授業の講師が割当たるようになっています。
-
-
-
お問い合わせ先
-
サービス情報サイト http://web-designer.freemind.co.jp/tamada/mk5/ サービス名 個別自動配当MK5 事業者名 株式会社FREEMIND 対象 全生徒 利用シーン 個別指導塾、講習会 メールアドレス eigyo@freemind.co.jp 電話番号 03-6891-0444