英文添削・英語音声添削サービスを導入することによる学習塾のメリット
弊社の海外の英語教師が、貴校生徒様作成の英文の添削し、丁寧に解説指導しお戻しします。
スクール様の現在の英検対策や日常英会話クラスなどのカリキュラムに弊社の英文添削を導入することができます。
スクール様にて導入しやすい安価な料金で、貴校の生徒の英語力UP、そして貴校の競争力UP、収益増加に奏功するご提案です。 英作文の必要性・当プログラムの意義
昨今の「話す・聞く・対話するスキル重視のなかで、以下のような課題に直面されています。
高い偏差値の生徒でも英語が読めない
正しく発音・発声できない
英作文ができない。
文法・語彙・読解(精読)重視の学習方法により
ローマ字読みで単語を覚えるために、正しい発音ができない、聞き取れない
帰り読みが定着してしまい、Toeicや大学受験の長文が読み切れない
英検や大学受験の[英作文]が構成できない。 学習塾向け英文添削・英語音声添削受託サービスの構成
★定型カテゴリー<初級>
初級編は、生徒の作成する英文は40文字程度まで(英検3級25~35文字相当)
○自己表現
設問に関わる自分の考えやアイデアを自由に表現し、新しい語彙や表現方法を習得。
○Active Writing
4in1のカテゴリーです。多角的なアプローチにより文法・語彙・表現力を習得
・Translate (翻訳アクティビティ)
・Describe (写真の説明)
・Rectify (エラー修正)
・Respond (シナリオ応答)
○英検 3級
英検3級英作文パートでのハイスコアを目標に、完成度の高い文型・語彙・表現などを習得
※今後、各カテゴリーの増刷、中級編、英検準2級・2級、Toeicなど継続的段階的に学習できるコースを増設していく予定です。 ご利用料金について
・英文添削コース
・音声添削コース
英文添削コースと同じ設問で、英文添削コース同様の添削指導。
受講生は回答を音声録音ファイルで提出、講師が正しい英文の音声ファイルを戻します。
市販の音読やリスニング教材ではなく、自分自身が書いた文章が添削され、その音源でリピート練習することで、イントネーションやリズム、発音などを一層効果的に習得することができます。
1. 導入費や管理費などはなく
2. 生徒様課金もセット販売も致しません。
3. 当月度の添削数×添削単価 のみになります。 無料のトライアル3回
ぜひ、その添削/指導のレベル感をご確認いただきながら、御社でのご利用可否をご検討ください。
将来、オンライン英会話に限らず、海外の講師のスキルを活かしていく可能性として、参考にしていただけることとと思います。
つながる連絡
SNS学校連絡システム

- 対象
- 小学生
- 保護者管理
- 管理
- 中学生
- 高校生
- その他
- 校務支援
- LINE連携
つながる連絡はLINEでの学校と保護者(生徒)のやりとりを実現し学校現場に効率的で安心安全な連絡手段を提供する仕組みです。
遅刻欠席連絡機能はもちろん、保護者にメッセージや画像をまとめて送信するセグメント配信機能、1on1での個別連絡機能など、学校連絡業務に必要な機能を備えています。
※保護者(生徒)は個人のLINEアカウントを使って教職員とやりとりをしても、教員側にはLINEのアイコンやLINEユーザ名など、個人のLINEアカウントを特定できるような情報は表示されません。そのため、教職員と保護者(生徒)が直接個人LINEアカウントでつながることを防ぐことができます。
- 特徴
-
【遅刻欠席連絡機能】
保護者がLINEから遅刻欠席の連絡を行うことができます。受け付けた遅刻欠席は一覧で確認することができ、クラスごとに検索することが可能です。【セグメント(一斉)配信】
保護者の属性を指定して、一斉メッセージを配信することができます。例えば特定のクラスの保護者だけにプリントの画像を送信することもできますし、特定の部活動に所属する生徒にメッセージを一斉送信することもできます。【プライバシー保護機能】
つながる連絡では、保護者は個人のLINEアカウントを使って教員とやりとりをしても、教員側にはLINEのアイコンやLINEユーザ名など、保護者のLINEアカウントを特定できるような情報は表示されません。教員と保護者が直接個人LINEアカウントでつながることを防ぐことができます。【1on1(個別)トーク】
LINEを介してスマートフォンから学校(教職員)と個別に双方向的な連絡をすることできます。
※保護者(生徒)は個人のLINEアカウントを使って教職員とやりとりをしても、教員側にはLINEのアイコンやLINEユーザ名など、個人のLINEアカウントを特定できるような情報は表示されません。そのため、教職員と保護者(生徒)が直接個人LINEアカウントでつながることを防ぐことができます。【スマートフォン専用UIを提供】
教職員はPCからだけでなく、スマートフォンからもシステムを使うことができます。
なお、校務用スマホの手配についてもサポートが可能です。
- 導入 / 活用事例
-
-
公立小中学校への導入
各学校80%~95%の保護者がLINEを利用して出欠・遅刻連絡をしています。保護者アンケートの結果でも「利用前と比べて、学校からの連絡を簡単に受けとれるようになった」という声が増えました。 -
教職員の働き方改革に寄与
教職員が勤務時間外に個人のSNSでやりとりする心配もなく、電話やメールでの連絡よりもスムーズに連絡事項を届けられ、教員の業務改善にも役立つことが確認されました。 -
コスト削減
配布プリントを保護者にLINEで送る機能は便利なだけでなく、ペーパーレス化による経費と時間の削減が実現しました。
例えば、約700人の生徒が在籍している中学校では、紙やインクにかかるコストが毎月約5万円削減。
業務時間も毎月7~8時間程度の削減となり、働き方改革にもつながっています。
-
-
-
お問い合わせ先
-
サービス情報サイト https://www.tsunaren.net/lp サービス名 SNS学校連絡システム「つながる連絡」 事業者名 エースチャイルド株式会社 対象 小学生、中学生、高校生、保護者 利用シーン 学校、学習塾、個別指導塾 メールアドレス info@as-child.com 電話番号 03-5843-8930