小1から高3までの全主要科目に対応
小1から高3の全主要科目に対応した問題・解説プリントを18万ぺージ100万題も収録。
小学・中学の国語と英語は教科書にも準拠,レベルや目的に合わせてさまざまなシリーズを用意しています。
科目・単元を自由に選んで学習できるだけでなく,定期テストに向けた演習や学校の予習など,生徒の状況に合わせた学習が行えます。
高校生には解説映像もご用意,自立型学習をしっかりサポートします。 自立型学習を進めやすいプリント構成
各単元が板書同様の分かりやすい解説プリントと,集中力が続く1枚10分程度のスモールステップ形式の問題プリントで構成されており,間違えたときに解き直すための類題プリントもあるので,スムーズに自立型学習を進めることができます。
さらに,振り返りができるさまざまな機能があるので,学力定着に欠かせない反復練習を効率良く行えます。 チューター1人で学年・科目の異なる10人以上の生徒の自立型学習を実現
eトレ自立型学習に必要なのは,演習を仕切るチューター1人とパソコン1台+プリンター1台のみ。
最初に生徒が学習する科目と単元を選ぶだけで,続きのプリントは得点に応じて自動的に選択されます。
チューターは都度次の問題を検索する必要がないので,学年・科目が混在した10人以上の生徒に対して演習指導をすることが可能です。 日常的に「褒める」コミュニケーションを生み出す
得点を入力すると「合格」「不合格」の判定が出るため,ゲーム感覚で楽しく学習を進められます。
さらに判定の際に先生からもらえる前向きな声掛けが生徒のやる気を引き出し,学習へのモチベーションを高めます。
結果として演習量を確保でき,成績向上につながります。 保護者への学習フィードバックも簡単に
eトレに入力された得点をもとに,「学習記録表」や「個人診断票」といった帳票を簡単に作成することができます。
日頃の学習のフィードバックはもちろん,季節講習前などの面談で説得力のある資料として役立てることができます。
面談前の準備,学習記録の作成などの先生の管理業務を軽減できます。
デジタルドリル(中学版)
中学単元を繰り返し徹底学習できるオンライン教材です

- 対象
- 英語
- 生徒管理
- 算数/数学
- 教科
- ドリル教材
- 理科
- 管理
- 中学生
- 社会
- 学習教材
- 学習内容分析
- 高校生
- 学習進捗管理
- その他
- 教科書対応
- デジタル教材
- eラーニング
- マルチデバイス対応
【デジタルドリル(中学版)】は表⽰された問題を⾒て解答をノートに書き、
画⾯上で答えを確認し⾃⼰採点する学習形式です。
デジタルコンテンツとして「繰り返し学習できる形態」に加えて
「テキスト教材の良さ」を兼ね備えたより実践的なデジタル教材です。
○ 対象学年:中学1~3年生(高校入試向け)
○ 対象教科:英語・数学・理科・社会
- 特徴
-
専用教材
デジタルドリル(中学版)は当社発刊の様々な標準教材と連動しています。
基本内容の確認・定着から、⼊試問題を意識した実践的な実⼒養成まで幅広いニーズに対応したテキストです。学習内容
デジタルドリル(中学版)は「BUILDER受験版」をはじめとした様々なテキスト教材から集めた問題を、単元(Chapter)ごとに集約して収録しています。各Chapterは⼤きく6つのStepを⽤意。
それぞれ、Step1・2は基本問題、Step3・4は応⽤問題、Step5・6は発展問題にレベルが分かれています。最⼤30問(最⼤5問×6Step)で1つのChapterを修了となります。
大問単位で3000問以上の出題パターンから、毎回ランダムで出題されます。(リスニングは問題順)解答を⾃分でノートに書いて学習内容を定着︕
デジタルドリル(中学版)は表⽰された問題を⾒て解答をノートに書き、画⾯上で答えを確認し⾃⼰採点する学習形式です。
デジタルコンテンツとして「繰り返し学習できる形態」に加えて「テキスト教材の良さ」を兼ね備えたより実践的なデジタル教材です。テスト・⼊試に対応する集中⼒を⾝につける︕
デジタルドリル(中学版)はテキストを"そのまま"デジタル化しているため、大問ごとに問題にチャレンジすることができます。苦⼿な単元は集中トレーニング︕
学習する単元(Chapter → Step)やレベルは自由に選択可能で、各レベルに準じた補習問題も収録しています。
また、苦手な問題は「リトライ」設定にして何度も学習可能。単元ごとの徹底学習を進めることができます。
- 導入 / 活用事例
-
-
宿題として活用
塾内での空き時間や家庭での宿題としてご活⽤いただけます。 -
補習授業で活用
集団授業で学習進捗に遅れがある⽣徒の補習はもちろん、授業だけでは学習しきれなかった内容のサポートにも利⽤できます。 -
集中学習に活用
⽣徒の苦⼿な単元に合わせて集中学習ができます。
-
-
-
お問い合わせ先
-
サービス情報サイト https://www.gakusho.com/digital-drill-jh/ サービス名 デジタルドリル(中学版) 事業者名 株式会社 学書 対象 民間教育事業(学習塾・学童・私学・各種教室など) 利用シーン 民間教育事業(学習塾・学童・私学・各種教室など) メールアドレス gs@gakusho.com 電話番号 052-902-6141