選べるプリント
「学習塾問題データベース」は、ご利用目的に合わせて3つの活用方法が可能です。
①スタンダード(標準で収録されているプリントを利用)
②カスタマイズ(収録されている問題を自由に組み合わせて独自のプリントを作成)
③オリジナル(自作のPDFプリントをアップロードし生徒に配信) NEW HORIZON完全準拠プリント
英語は教科書「NEW HORIZON」に完全準拠したプリントを収録。教科書の内容に沿った学習で定期テスト対策ができます。 プリントと同じ問題をタブレットでも
「学習塾問題データベース」の豊富なプリントの問題をタブレットで学習することができます。手書き認識で自動採点に対応し、メモ書きを保存して、生徒・先生間で添削をすることも可能です。 解説動画で学習をサポート
ラップで覚える英単語、NEW HORIZON準拠の英文法解説、リズムに合わせて覚える古典の用法など、楽しく学べる映像で学習をサポートします。 学習記録で苦手克服
問題プリントに記載のQRコードから自己採点結果を入力することができます。またタブレットでの学習履歴も記録されるので、生徒は自分の苦手分野を確認したり、先生は生徒の学習状況を把握して指導することができます。
「douga pocket」
学習塾向け映像教材

- 対象
- 生徒管理
- 映像教材
- 教科
- 小学生
- 理科
- 管理
- 中学生
- 社会
- 学習教材
- 学習進捗管理
- その他
- デジタル教材
- 教材作成
- 配信ツール
- eラーニング
- マルチデバイス対応
- 学習アプリ
- 特徴
-
まとめシート
「douga pocket」は、学習項目ごとに「学習スライド」と呼ばれるコンテンツが収録されております。学習スライドでは、まず初めに「まとめシート」で重要な内容や用語を確認します。関連動画
「まとめシート」で学んだ内容に関連する動画を視聴することで、理解が深まります。理科では実験・観察動画などが、社会では歴史的な資料映像や解説動画などがそれぞれ約400~600本収録されております。インタラクティブコンテンツ
学習スライドには「水中の小さな生物の立体模型」、「凸レンズによる実像と虚像のでき方」など、実際に学習者が操作して動かすことができるインタラクティブコンテンツも多数収録しております。確認問題・学習履歴
学習スライドの最後には選択式の確認問題が設定されており、学習した内容の理解度を確認することができます。また、生徒の学習履歴は、専用サイトより講師も確認することができます。
- 導入 / 活用事例
-
-
橋本算数パズル教室様
「douga pocket」導入の決め手は、カスタマイズ性と家庭学習にも対応する柔軟性です。本教材は、社会も理科もテーマごとに細かく映像資料が用意されており、塾独自のカリキュラムに映像素材を自由に組み合わせて使うことが可能です。また、家庭での復習用としても活用していますが、「映像で確認しておいて」と言う方が子どもたちも前向きに復習に取り組めるようで、自主性が生まれて、楽しみながら学習している様子が見られるようになりました。また、目で見せられる教材は指導力の補助的役割も果たすため、例えば、ベテラン講師と若手講師と指導力の差を埋める役割も果たせるように感じています。
-
-
-
お問い合わせ先
-
サービス情報サイト https://www.tokyo-shoseki.co.jp/juku/dougapocket/index.html サービス名 「douga pocket」 事業者名 東京書籍株式会社 対象 小学生、中学生 利用シーン 集団指導塾、個別指導塾、自立学習塾 メールアドレス juku@tokyo-shoseki.co.jp 電話番号 03-5390-7565