専用教材
デジタルドリル(中学版)は当社発刊の様々な標準教材と連動しています。
基本内容の確認・定着から、⼊試問題を意識した実践的な実⼒養成まで幅広いニーズに対応したテキストです。 学習内容
デジタルドリル(中学版)は「BUILDER受験版」をはじめとした様々なテキスト教材から集めた問題を、単元(Chapter)ごとに集約して収録しています。各Chapterは⼤きく6つのStepを⽤意。
それぞれ、Step1・2は基本問題、Step3・4は応⽤問題、Step5・6は発展問題にレベルが分かれています。最⼤30問(最⼤5問×6Step)で1つのChapterを修了となります。
大問単位で3000問以上の出題パターンから、毎回ランダムで出題されます。(リスニングは問題順) 解答を⾃分でノートに書いて学習内容を定着︕
デジタルドリル(中学版)は表⽰された問題を⾒て解答をノートに書き、画⾯上で答えを確認し⾃⼰採点する学習形式です。
デジタルコンテンツとして「繰り返し学習できる形態」に加えて「テキスト教材の良さ」を兼ね備えたより実践的なデジタル教材です。 テスト・⼊試に対応する集中⼒を⾝につける︕
デジタルドリル(中学版)はテキストを"そのまま"デジタル化しているため、大問ごとに問題にチャレンジすることができます。 苦⼿な単元は集中トレーニング︕
学習する単元(Chapter → Step)やレベルは自由に選択可能で、各レベルに準じた補習問題も収録しています。
また、苦手な問題は「リトライ」設定にして何度も学習可能。単元ごとの徹底学習を進めることができます。
どこでもスタディ
オリジナル動画配信+学習管理ツール /オリジナル確認テスト配信+学習管理ツール
- 映像教材
- オンライン授業システム
- 対象
- 対象ITツール
- 英語
- 生徒管理
- ドリル教材
- 教科
- 算数/数学
- 小学生
- 管理
- 理科
- 中学生
- リモートワーク
- 学習内容分析
- 高校生
- 学習教材
- 社会
- 顧客分析
- その他
- 国語
- 学習進捗管理
- IT導入補助金2022
- 教材作成
- 配信ツール
- 特徴
-
動画の配信だけではなく、単元ごとの習得状況も把握できるので、テストや模試に向けて生徒の学習管理をすることができます。「学校進度」、「目標までの理想進度」等と比較して個々の生徒の学習進度や正答率、間違った問題の復習状況等の管理ができます。生徒1人1人に合わせて勉強する単元を調整することも可能です。どこスタ内でチャットのやりとりができるため、学習状況を見て生徒にアドバイスを送ることができます。間違った問題は自動で生徒へのやり直しの指示が出されるため、生徒ごとに弱点の対策が完了しているかの管理が可能です。オリジナルの確認テストが作成できるため、動画を見たり、授業を受けて終わりではなく、その後の学習の定着度合いまでを見ることができます。確認テストは自動採点機能もあるため、採点の手間も削減できます。
- 導入 / 活用事例
-
-
「自立学習時の学習管理を実現!」
自立学習時の学習管理用システムとして活用いただいております。
学校テストに向けた学習管理をされていますが、導入前と比較して「塾だけではなく、家庭学習も管理できる点が良い」「紙での管理は煩雑だったが、シンプルに運営できるようになった」といったお声をいただいています。 -
「動画配信に加えて学習管理を!」
以前から動画の配信はされていた学習塾さまでしたが、「生徒の学習管理ができていない」といった課題がありました。
そこで、どこスタを導入して動画の視聴状況、学習の進捗具合を把握することで、生徒への学習アドバイス等に活用いただいております。 -
「動画+学習管理で講師不足を解消!」
講師不足解消を目的とし、オリジナルの動画配信+学習管理といった用途で使用していただいております。
インプット部分を動画で補い、学習管理をシステムで行うことで、講師の役割を質問対応や生徒のモチベートに特化させた授業をされています。講師1人あたりが指導する生徒を3倍にしても授業の満足度は向上しています。
-
-
-
お問い合わせ先
-
サービス情報サイト https://www.d-study.jp/ サービス名 どこでもスタディ 事業者名 株式会社アイキューブ 対象 小学生、中学生、高校生 利用シーン 学習塾、個別指導塾、集団指導塾、学校、家庭学習 メールアドレス m-ishimura@i-cube-education.jp 電話番号 0266-75-1150